その上で、そのペルソナがネットで検索しそうなキーワードをあらかじめ予測し、そのキーワードで記事を作っておくことで理想のペルソナが自社ホームページにアクセスしてくるよう施策を打ちます。
これをインバウンドマーケティング、コンテンツマーケティングと呼びます。
この概念は、SEOコンサルタントを選ぶ際も役に立ちます。
あなたが出会いたい理想のSEOコンサルタントを明確にイメージするのです。
年齢は?性別は?居住地は?SEO歴は?実績は?性格はどんな人?過去にどんな経歴を持っている人?学歴は?社会人経験歴は?兄弟は?SNSはやってる?ブログを運営している?どんな人脈を持ってる人?など。
あなたが出会いたい理想のSEOコンサルタントを明確にイメージしてみてください。
じゃあ、その人はブログやSNSなどで、どういったキーワードで発信しているでしょう?その人が発信していそうなキーワードをあらかじめ予測してみてください。
「SEO 好き」「SEO 実績」「企業向け集客」「BtoB」「BtoC」「マーケティング」「アフィリエイト」「ASP」「(その人が尊敬している人の名前や会社名)」「ブログ初心者」「SEO診断」「無料相談」「インハウスSEO」「社内 SEO」「自社 SEO」「SEO会社」「SEO 就職」「SEO 転職」「月〇〇万」など。
手あたり次第考え抜いて検索しまくってみてください。
検索すればするほど、よりあなたの理想とするSEOコンサルタントを選べます。
もし僕があなたの立場なら「スキルを持った信頼できるSEOコンサルタント」を選びます!
僕はSEOコンサルタントには4種類の人が存在すると考えています。
|
「スキルと信頼を両方兼ね備えているか?」「片方しか持っていないか?」「両方持っていないか?」。
どのSEOコンサルタントも、このいずれかに必ず当てはまります。
もし、あなたがSEOコンサルティングを依頼するなら、間違いなく「1」のSEOコンサルタントに依頼したいですよね?笑
自社の利益を上げるには、自分のSEOスキルを惜しみなく継続的に、妥協せず投資し続けてくれるSEOコンサルタントの存在が欠かせません。
SEO対策には絶対的なノウハウがないので、過去に通用した成功パターンが通用しないこともよくあります。
その際に、諦めず、粘り強く、あなたの会社の利益のために頑張ってくれるSEOコンサルタントは欠かせません。
SEO対策は一度でも軌道に乗れば、利益がグンと上がり、継続的な利益を生んでくれます。
しかし、SEOを軌道に乗せ、検索順位がグラつかないレベルまで安定させるには、かなりのスキルと試行錯誤、そしてかなりの精神的負担がかかります。
「これならいける!」と思ってSEO対策してみたけど、次の日に検索順位がなぜか下がっていたり、思うように上がらなかったり。
一生懸命試行錯誤しているのにアクセスが思うように増えず、クライアントさんの利益に貢献できない悔しさを抱えることもあります。
もちろんその分、成功したときのスッキリ感は半端ないですけどね。
でも、それまでの道のりは、かなり険しいです。特に最近のSEOは。
SEOコンサルタントにかける費用は最低「月額20万円」
言い忘れてましたが、SEOコンサルタントを選ぶ際にはコンサルティング費用も大事な選択肢になってきますね。
大企業や資金力のある中小企業の中で大規模な自社ホームページを持っている会社さんは、月100万以上も覚悟しておいた方がいいです。
だいたいは月20万以上が目安かな~と思います。
ちなみに、中には数万円レベルで引き受けてくれるSEOコンサルタントもいます。
例えば、ランサーズなんかは1件2万円~5万円のSEO対策の案件に、たくさんのSEOコンサルタントが応募してきます。