初めまして!
山口県下松市在住のSEOコンサルタント田村洸典 (@koucorp)と申します。
僕はいま香川でSEOをしておりますが、
香川だけでなく日本全国や海外のSEO案件も受注しています。
この記事では、
コンテンツマーケティングを導入して集客できるようになるまでの6ステップを紹介します。
※動画で音読解説しています。聞き流しながら習得したい方や、早送りで効率的に習得したい方は動画でご覧ください。
コンテンツマーケティングを導入して集客できるようになるまでの6ステップとは?
コンテンツマーケティングを導入して集客できるようになるまでの6ステップとは、
次の6つのステップを指します。
|
独自ドメインを取得する
コンテンツマーケティングを導入する前に、
まずは、サイトを立ち上げるところから始めます。
その際に「独自ドメイン」というものを取得する必要があります。
ドメインとは「https://〇〇.com」の「〇〇.com」の箇所のこと指します。
独自ドメインは〇〇の箇所に好きな文字列を独自に入れられます。
独自ドメインは「ムームードメイン」か「お名前.com」で取得しましょう。
ドメインには会社名やブログ名、
自社の事業と関係のある文字列を設定しましょう。
後からドメインの文字列を修正すると、
検索順位が一気に下がり、
アクセスや売上が0になるリスクがあります。
後から修正する必要がないよう、
完璧な文字列を設定しましょう。
ちなみに、コンテンツマーケティングを導入したい企業様の中には、
「無料ブログで集客したい」という企業様もいらっしゃいますが、
おすすめしません。
なぜなら、無料ブログには以下のようなデメリットがあるからです。
|
無料ブログのメリットと言えば、
「簡単にサイトを立ち上げられること」くらいじゃないでしょうか?
どのみちコンテンツマーケティングを導入したいなら、
長期的に自社の集客資産を積み重ねる必要があるので、
他社のプラットフォームで自社サイトを立ち上げることは、あまりおすすめしません。
ちなみに最近はnoteという無料ブログの記事が上位表示を独占する機会が増えました。
noteは無料ブログの中ではかなりSEOに強く、
noteで自社サイトの記事を作る企業様も増えています。
noteで記事を作ること自体は問題ありませんが、
noteで集客したアクセスを自社サイトに流す導線作りは絶対にしましょう。
自社サイトの検索順位を上げるには、
被リンク獲得やクローラーの数を増やすことが大事です。
作り立ての自社サイトは被リンクもなく、クローラーの数も少ないので、