初めまして!
山口県下松市在住のSEOコンサルタント田村洸典 (@koucorp)と申します。
この記事では、
1日2時間のSEO作業で6か月で4件の新規お問い合わせを獲得した成功事例を紹介します。
山口県下松市のSEOコンサルタント田村洸典のプロフィール(アフィリで月90万稼いだ実績なども掲載中)
※動画で音読解説しています。聞き流しながら習得したい方や、早送りで効率的に習得したい方は動画でご覧ください。
SEO作業とは?
SEO作業とは、
SEO対策に関係する全ての作業を指します。
|
SEO作業の種類は多岐に渡ります。
SEOの成功事例とは?
SEOの成功事例とは、
SEO経由でお問い合わせを獲得した事例のことを指します。
例えば、SNS経由やリスティング広告経由のお問い合わせなど、
別の手法で獲得したお問い合わせは成功事例に含んでいません。
また、単にアクセスや検索順位が伸びたという成果も成功事例には含んでいません。
SEO経由でお問い合わせを獲得した(売上に貢献した)場合のみ、
成功事例としています。
1日2時間のSEO作業で6か月で4件の新規お問い合わせを獲得した自社サイトとは?
今回ご紹介する自社サイトは、
僕が勤めている会社でSEO対策している自社サイトになります。
2019年10月24日から自社サイトのSEO対策を開始し、
6ヶ月後の2020年4月24日までに4件の新規お問い合わせを獲得しました。
※電話経由のお問い合わせもあったので、実質もう1,2件ほどお問い合わせがありました。
※SEO対策していた時期がちょうどコロナが流行し経済がかなり低迷していた時期だったので、通常の時期であればもっと伸び率は高かったと思われます。
僕はこの会社でSEO作業をメインでしているわけではなく、
SEO作業とは関係のない作業も兼任しています。
また、僕の独断で修正できない箇所もあるので、
作業が思うように進まない時期もありました。
※ちなみに「ここを改善すれば検索順位やアクセス、お問い合わせが増える」と思われる箇所が1つあるのですが、未だに修正が進んでいなかったりします(^^;
そのため、
SEOの作業時間としては「1日平均2時間」
ガッツリ作業した日は半日以上かけて作業することもありましたが、
日によっては他の作業が忙しくてSEO作業に全く手を付けられない日もありました。
そのためトータルで換算したら「1日2時間」の計算になります。
もちろん、6か月間毎日2時間の作業をしていたわけではありません。
法定休日がありますので、
出勤日は1ヶ月20日ほど。
6ヶ月で120日の出勤日だとするなら、
240時間のSEO作業で新規お問い合わせを4件獲得したことになります。
もし、1日8時間ガッツリとSEO作業すれば、
30日で完遂できる作業量です。
僕の会社ではSEO担当者は僕1人しかおらず、
社内にはSEOのノウハウは全くありませんでした。
ですが僕の場合、
僕自身がSEOの知識や経験が豊富だったため、
「自社サイトを今後どのようにSEO対策していくべきか?」
SEO対策する前からハッキリと観えていました。
あとはその筋書き通りに自分が使える作業時間をSEO作業に割き、
成果を出すだけでした。
同じ会社に勤めている友達や上司からは、
「本当に成果出るの?」
「君のやってる仕事って、本当に意味があるの?」
みたいなプレッシャーを(多分)かけられていましたが、
SEOはいつどのタイミングで成果が出始めるか分からないので、
自分の筋書きだけを信じ、
地道に作業を進めてきました。
僕みたいに1人で孤独にSEO作業に向き合っているSEO担当者は意外と多いのではないでしょうか?
アクセス数の推移
次に、1日2時間のSEO作業で6か月で4件の新規お問い合わせを獲得した自社サイトの実際のデータを公開します。
まずはアクセス数。
SEO対策は2019年10月24日から開始しましたが、
アナリティクスを導入したのが12月6日からだったため、
10月24日~12月5日のアクセス数は計測できていません。
僕はSEO対策する際に、
最初の1ヶ月間は自社サイトのサイト分析をじっくり行い、
『SEOで成果を出す最短ルート』を見つけガッツリ作業に臨みます。
最初の1ヶ月で行ったSEO作業が3か月~6か月後の成果を大きく左右するので、
最初の1ヶ月はどうしても作業量が増えます。