初めまして!
山口県下松市在住のSEOコンサルタント田村洸典 (@koucorp)と申します。
この記事では、SEOとリスティング広告の違いと使い分け方を解説しています。
※動画で音読解説しています。聞き流しながら習得したい方や、早送りで効率的に習得したい方は動画でご覧ください。
SEOとは?
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で「検索エンジン最適化」と訳します。
画像の赤枠の検索順位を最適化することで、良いコンテンツが優先的に検索エンジンで上位表示するようになります。
悪質なコンテンツでユーザーが損するリスクを減らせるので、SEOは多くの人の役に立ちます。
Googleは正しい情報が正しくユーザーに伝わる検索エンジンを目指しているので、その理念に則ってサイトを運営するのが成功のカギです。
リスティング広告とは?
リスティング広告とは、画像の青枠の箇所を指します。
SEOやMEOよりも上に表示されるため、SEOやMEOよりもクリック数を稼げます。
リスティング広告は広告費を支払えば誰でも簡単に広告を出稿できます。
即効性のある集客方法なので、今すぐ成果を出したい人に向いています。
SEOとリスティング広告の違い
SEO | リスティング広告 | |
費用 | 無料 | 有料 |
成果が出るまでの時間 | 遅い | 早い |
クリック率 | 高い | 低い |
上の表のように、SEOとリスティング広告には、費用と成果が出るまでの時間とクリック率に明確な違いがあります。
そのため、それぞれの特性を補い合いながら成果の獲得を目指すことをおすすめします。
SEO+リスティング広告=SEM(Search Engine Marketing:検索エンジンマーケティング)という概念があるくらいなので、必要に応じてSEOとリスティング広告を使い分けることが大事です。
SEOとリスティング広告の使い分け方
SEOとリスティング広告を使い分けるには、まずはSEOとリスティング広告のメリット・デメリットを把握しておく必要があります。
メリット | デメリット | |
SEO | • 無料集客・自動集客できる • 今すぐ客以外の99%の見込み客(将来的に新規顧客になり得る顧客層)も幅広く無料集客・自動集客できる | • 100%の成果が保証されない • 成果が出始めるまで早くて3か月~6か月かかる • Googleのアルゴリズムに左右される |
リスティング広告 | • 広告費を払えばすぐにアクセスが来る • Googleのアルゴリズムに左右されない | • 広告費がかかる • 広告費がなくなると集客力が0になる • 全体の1%しか存在しない今すぐ客を多くの競合が狙うのでレッドオーシャン化しやすい(広告費が高騰し費用対効果が下がりやすい) |
検索エンジンを使った集客は、SEOに依存してもリスティング広告に依存してもリスクが発生します。