初めまして!
山口県下松市在住のSEO歴10年のSEO対策コンサルタント(現在は外部SEO対策・被リンク獲得専門)「田村洸典(たむらこうすけ)」 (@koucorp)と申します。
この記事では、僕のプロフィールをガッツリ紹介していきます。「こうさんってどんな人なの?」と思った、そこのあなた!
是非、ご覧ください(^^ゞ
- SEOコンサルタント田村洸典のソーシャルメディア
- 吹奏楽に明け暮れ、人間関係で挫折した高校時代
- 高校を卒業して1年後に起業する
- Twitterのフォロワーを15万人集め、月10万稼ぐ
- 山口県で開催されたネットビジネスの無料セミナーで、アフィリエイトの師匠と出会う
- 40万円の貯金を持って下関へ引っ越す
- 福岡に引っ越し、そしてパニック障害になる
- パニック障害が完治しても、人生の生きがいは見つからなかった
- 25歳の頃、転機が訪れる
- ヤマト運輸を辞め、車暮らしを始める
- 香川県で正社員をしながらフリーのSEOコンサルタントとして活動をスタート
- 【追記】新しいWebメディアを立ち上げました!
- 2020年11月 フリーのSEOコンサルタントとして独立(山口県下松市の実家に拠点を移す)
- 2021年2月バイナリーオプション(投資)を始める
- 2021年4月28日~「nTechの教科書」を開始
- 再び車暮らし(バンライフ)に2週間挑戦(笑)
- 軽自動車の「ミライース」でバンライフしながら海沿い日本一周を開始
- 日本一周の終わり
- 2022年1月 車で九州1周をする
- 新しいアフィリサイトを作り始める
- 2022年4月~2023年4月 萩市に引っ越し&ECサイトのWebマーケティングコンサル会社の立ち上げ 本格始動
- 2022年10月 萩市とおさらばして地元の下松市にまた引っ越し(笑)
- 2023年5月 アフィリエイトの収益が増え始める
SEOコンサルタント田村洸典のソーシャルメディア
- Twitter|SEOコンサルティングの活動報告やSEO対策に役立つ記事のシェア、SEO対策の成功事例などSEOに関する情報を幅広く発信!
- Facebookページ|当ブログの最新記事を随時シェア!
- YouTube|当ブログのSEO記事を僕の音声付きで音読解説!
- LinkedIn|ビジネス関係の繋がりを構築中!
- note|他のSEOコンサルタントと連携してSEO初心者向けの情報を幅広く発信!
- LINE公式|登録するとマネするだけで自社サイトのアクセス・売上をガンガン増やせるSEO歴10年の「シンプルSEOテンプレート」を無料プレゼント!
吹奏楽に明け暮れ、人間関係で挫折した高校時代
平成6年、僕は男3兄弟の真ん中っ子として山口県下松市(くだまつし)に生まれました。
学生時代は、ほとんど吹奏楽漬けの毎日でした。
小学3年生から吹奏楽(トランペット)を始め、高校3年生まで+社会人で1年ほど吹奏楽をしていました。
吹奏楽部では中国大会に何度も出場し、数多くの賞を受賞しました。
部活ではほとんど女子しかいませんでしたが、それでも充実した部活生活を送っていました。
高校は進学校に通っていましたが、人間関係でかなりの挫折を経験し、精神的に進学することができませんでした。
高校卒業後は一旦は予備校に通いましたが、苦しくなって1ヶ月で辞めてしまいました。
予備校を辞めてからは、家で何もできずに毎日もがいていました。
高校時代に人間関係で相当なダメージを食らっていたので、過去を払拭したくてしょうがなかったのです。
過去の弱い自分が頭の中でチラつく度に、過去の記憶を切り捨てたくてしょうがありませんでした。
当時の僕は、その衝動的な焦りをどこかにぶつける必要がありました。
人間関係をリセットし、SNSやLINEの友達を削除しまくり、誰か特定の人に攻撃的になったり、いろいろ衝動的な言動を繰り返してきました。
その後、衝動的な焦りの矛先は起業に向き始めました。
キッカケは覚えてませんが、経済的自立をすれば強くなれると思ったからだと思います。
高校を卒業して1年後に起業する
2013年3月。
20歳を迎える前の僕は起業をします。
20歳になった僕は、早速Facebookを使って、稼ぐ方法をいろいろ探し始めました。
「ネットで稼ぎたい」という気持ちは何となくあったので、ネットで稼げる方法をいろいろ探していました。
ちなみに当時は下松のゲオでバイトをしながら、稼いだ資金をパソコンの購入費やWi-Fi、情報商材に充てていました。
最初は5万円ほど騙されたこともありますね。
当時のネットビジネスって、費用を払う前に「実際にどんなことをして稼ぐのか?」うまい具合に隠されていて、僕もまんまと騙されました(笑)
確かに稼げる手法ではあったのですが、単なる「自己アフィリ」でした(笑)
「こんなもんに5万円も取るなボケが!」と思ったので、その人をボコボコに攻撃してから次の道に進み始めました。
Twitterのフォロワーを15万人集め、月10万稼ぐ
次はTwitterアドセンスで稼いでいるグループと出会いました。
グループの主催者が、フォロワーが数十万人、100万人以上のTwitterアカウントを複数持っていたので、そのアカウントにツイートをRTしてもらい、
フォロワーを増やし、アドセンスブログにアクセスを流して稼いでいました。
結果的に15万人のフォロワーを集めることに成功し、最高月10万円を稼ぎました。
しかし、アドセンスは毎月の収入が不安定ということもあり、僕は全く満足していませんでした。
「『継続的に安定的に』ネットで稼ぐにはどうすればいいのだろう?」と。
さらなる目標へ向かって進み始めます。
当時はまだ山口県下松市に住んでいたので、参加するイベントやセミナーも、その周辺が主でした。
山口県で開催されたネットビジネスの無料セミナーで、アフィリエイトの師匠と出会う
ある日、山口県で開催されたネットビジネスの無料セミナーに参加し、そこで後ろの席に座っていた人と知り合います。
その人は、僕のアフィリエイトの師匠で、アフィリエイトで月100万円以上を稼いでいる人でした。
師匠とは今でも交流があり、会う度に「そんなことでへこたれるな!」「こうちゃんはネガティブすぎよ!」と活を入れられています(笑)
そんな師匠との出会いで、僕は「パワーサイトアフィリエイト」というビジネスと出会います。
1サイトに数百記事を詰め込むアフィリエイトサイトのことで、軌道に乗れば作業しなくても継続的に安定的にお金を稼げるビジネスでした。
「これだ!」と思った僕は、師匠に習いながら、債務整理のパワーサイトアフィリエイトを始めます。
※当時僕が運営していたパワーアフィリエイトサイト↓
40万円の貯金を持って下関へ引っ越す
それと同時に僕はTwitterのフォロワー15万人を30万で売って、その資金で下関に引っ越しました。
地元にいると過去の記憶が蘇って精神的にしんどかったのと、下関に小学校からの親友がいたので下関を選びました。
21歳の僕は初めての1人暮らしにかなりワクワクしてましたね(笑)
自分が知らない広い世界へと飛び出していける解放感がありました。
当時はTwitterを売った資金と、下松のゲオで稼いだアルバイト代を合わせて40万くらいしかなかったので、本屋でアルバイトも始めました。
相変わらず衝動的な焦りは収まっていなかったので、人間関係をリセットしたり、特定の誰かに攻撃的になったり、最終的にはバイトも精神的に苦しくなってブッチしてしまいました。
※ゲオでも精神的に苦しくなってブッチしたので、これが2回目でした…
そんな中、家にいる間はひたすらパソコン作業をしていました。朝起きて夜寝るまで、休む間もなく作業をしていました。
当時は衝動的な焦りが背中を押してくれていたこともあって、軽く12時間以上は作業していた気がします。
ちょっと当時の記憶がなくなっているので、正確には覚えていませんが。
とにかく毎日のように、焦りながらパソコン作業に没頭していました。
その結果、パワーサイトアフィリエイトを始めてから9ヶ月で月20万を達成し、専業アフィリエイターになりました。
バイトをぶっちしてね…(^^;
その後、月50万、月70万と収益が増えていき、最高で月90万を稼ぎました。
合計:879,467円(税込949,824円)
※税金を含んだ金額をアフィリエイト(ネット販売)報酬としてもらえます。
しかし、収入が増えれば増えるほど、それに比例して気持ちがドンドン落ちていきました。
無理して作業しすぎたせいで、アフィリエイト作業するのが精神的にしんどくなってきたのです。
作業時間がガクッと減り、暇な時間が一気に僕に襲い掛かってきました。
専業アフィリエイターは毎日がとても暇です。
当時の僕は独り身だったのでなおさら。
下関に親友がいたけど、普段は大学に通ってましたし。
日中は何もすることがなく、時間に忙殺されていました。
今まで僕を支えてくれていた衝動的な焦りが、だんだんと減ってきた証拠でもありました。
当時は「経済的自立をして強い自分になる」「過去の弱い自分を切り捨てる」という目的のみに一点集中し、僕の衝動的な焦りを全てぶつけてきました。
しかし、その目的がだんだんと薄まってくる中で、僕は何をすればいいのか分からなくなってしまいました。
仕事をする目的、生きる目的…いろんな目的が僕の中から抜け落ちて、生きがいを完全に見失っていました。
福岡に引っ越し、そしてパニック障害になる
時間的自由も金銭的自由もある中で、僕はひたすら、はけ口を探し続けていました。
その一環で、環境そのものをガラッと変えようと思いました。
いきなり東京に行くのは怖かったので、地元から割と近い福岡に引っ越すことにしました。
当時の僕にとって初めての都会でした。
福岡では、福岡アフィリエイト実践会を通して、いろんなアフィリエイターさんと出会ったり、nTechという認識技術を使って、自分の幼少期のトラウマと向き合う日々を送っていました。
人間は時間的自由と金銭的自由が手に入れば、自ずと精神的自由を求めるようになります。
当時は、マインドブロックのセミナーや心理学、成功哲学など、自分の内面と向き合うことに多くのお金と時間を費やしていました。
300万くらい使ったかな。
その中で、nTechと呼ばれる認識技術を応用した無意識エンジン発見セッションというカウンセリングが絶大な効果を発揮しました。
当時22歳だった僕は、福岡の吉塚駅近くのマンションに住んでいました。
相変わらず暇を持て余し、はけ口を探し続ける日々を送っていた僕ですが、精神的ストレスがピークに達し、パニック障害になってしまいます。
節税目的で法人化した直後の出来事でした。
パニック障害になると、毎日じっとしているだけで死の恐怖が襲ってくるようになります。
じっとしているだけで死の恐怖が襲ってくるので、家でじっとするのも怖い、外に出かけるのも怖い、どこに向かえばこの恐怖から解放されるのか分からない状態で毎日を過ごしていました。
確かにお金はあるし、時間の自由もある。
なのにどうしてこんなに苦しいのか全く分かりませんでした。
自分の精神がすり減っていく中、僕は完全に人生の生きがいを見失っていました。
パニック障害が完治しても、人生の生きがいは見つからなかった
その後、無意識エンジン発見セッションを経て、半年でパニック障害を完治させることに成功しました。
しかし、治ったら治ったらで、次はどこに進めばいいのか分かりませんでした。
稼いでいたアフィリエイトサイト(カツアゲ君)を200万で売って、「無意識エンジン発見セッションをサイトで売るのはどうだろう?」と思って、新しいサイトの運営に挑戦しましたが、結果的に思い通りにいきませんでした。
23歳~25歳になる直前まで、僕は無意識エンジン発見セッションのサイトのSEOを軌道に乗せることのみに没頭していました。
当時は東京の高輪に引っ越して、3か月だけ東京暮らししていたこともあります。
作詞家になりたいと思って、以前に何度か福岡から恵比寿の作詞スクールに通っていた時期もあったので、その流れで東京に行こうと思ったのでしょう。
一時期は音楽活動もしていましたが、3か月の東京生活でパソコン作業をし過ぎて、内臓が炎症を起こし呼吸困難にもなりました。
■当時僕が作詞した曲
君が知らない夜
作詞:洸
作曲:陣さん
歌手:洸君が脳裏に浮かぶ夜は
毎晩夜更かし1人ブツブツ言葉を紡ぎ
夜の寂しさ鼓動で語る追いかける恋の不安と焦りは
どこから来るの?手を伸ばし続け
行き着く先へと行くよ明るい月が見える
君が知らない夜
寂しい光
君が見ていないひと時裂ける想いを胸に秘めて
いつもの会話君の笑顔が眩しすぎると
僕は再び隠れて逃げる片思いすると溢れる感情
出し尽くせないまた夜が来ると
フラストレーションばかり明るい月が見える
君が知らない夜
寂しい光
君が見ていないひと時儚く消える月と
君が知らない夜
明日も来るよ
君が見ていないひと時
夜の旅人
作詞:洸
ボーカル:またりき
作曲,編曲,レコーディング,ミックス,マスタリング:Yasuyuki Jinkawa(陣さん)夜を告げる風と音が吹き抜ける
さらりと
なぜか胸をぎゅっと掴みたくなるな冷えた景色 遠く見つめ 涙拭く
ゆっくり
今は何もできず 孤独受け入れるなぜ僕だけ この不安を感じるのだろう?
また明日も この悲しみ抱いて寝るのかな?果てない道のり進み続け
終わりを求めて また彷徨うよ
自分で答えを見つけるから
いつまでもそう 僕は
夜を旅する命終えた枯れ葉 風が運んでく
ふわりと
なぜか僕も同じように落ちていくなぜ僕だけ この役目を背負ってるのだろう?
また明日も この悔しさ抱いて寝るのかな?果てない道のり進み続け
終わりを求めて また彷徨うよ
自分で答えを見つけるから
いつまでもそう 僕は
夜を旅する空いた心の隙間を塞いで
新しい旅へ向かう冷えた景色 遠く見つめ 涙拭く
ゆっくり
今は何もできず 孤独受け入れる
空を見上げる小鳥
作詞:洸
ボーカル:またりき
作曲,編曲,レコーディング,ミックス,マスタリング:Yasuyuki Jinkawa(陣さん)狭くて固い部屋の外には
景色がずっと広がっていた透き通るような風の流れを
抱きしめて身を委ねる自由な羽見上げて追いかける 私たち小鳥
前向いて空を突き抜けよう
輝いて希望忘れずに
もっともっと羽ばたいて行こう
殻を破り 自分を信じて行こう高くて遠い空の向こうに
奇跡がずっと広がっている眩しい世界と違いここは
しんとした静かな空 風切る音耳澄まし聞き入る 私たち小鳥
前向いて空を突き抜けよう
輝いて希望忘れずに
もっともっと羽ばたいて行こう
殻を破り 自分を信じて行こう飛ぶ力を備えて向かう先は
困難な道もある
だからこそ挑むんだ前向いて空を突き抜けよう
輝いて希望忘れずに
もっともっと羽ばたいて行こう
殻を破り 自分を信じて行こう悔しくて辛いときもある
悲しくてくじけそうになっても
もっともっと羽ばたいて行こう
殻を破り 自分を信じて行こう
ホント当時の僕は後先考えずに無理し過ぎていました…
でも、そうでもしないと、自分の存在価値を保てなかった。
だから止まることは決してできませんでした。
その状況下でも、僕はサイトの運営を無理やり続けながら、自分の内面と向かい合い続けていました。
精神的自由がない限り、僕の人生に晴れ間が見えることはないと確信していたので。
ただひたすら答えを追い求めていました。
25歳の頃、転機が訪れる
そんな中、25歳になって、転機が訪れます。
キッカケは「精神的自由が手に入ったから」
心身がボロボロになっても僕が手に入れたかった精神的自由がようやく手に入ったのです。
※精神的自由が手に入った理由はこちら。

おもしろいことに、精神的自由が手に入ったタイミングで、僕の収入も貯金も底を尽きました。
僕は21歳で専業アフィリエイターになってから25歳になるまで、ずっとフリーランスとして活動し続けてきましたが、気持ちを新たに地元の山口県下松市でITとは全く関係のないヤマト運輸の仕事を始めることにしました。
「今まで背負い続けてきたものをスッキリ手放しかった」というのが1番の理由です。
ヤマト運輸では毎日体を動かし、いろんなお客さんと接しながら充実した毎日を送っていました。
ヤマト運輸では、車でいろんなルートを走り回るので「地元にもこんな景色があったんだな~」と思える瞬間が多々ありました。
ITの世界に没頭していた僕が、知らない間に忘れかけていた景色でした。
その光景を見て僕はどこかホッとしていました。
当時は以前みたいにアフィリエイトで稼いでいたわけではないけど、稼いでいた頃よりもずっと充実していました。
体を動かし、いろんな人と話し、綺麗な景色を見て、給料をもらう。
他の人にとっては普通の出来事も、僕にとっては、とても新鮮でした。
ヤマト運輸のおかげで僕は食欲も増え、楽しい仲間や先輩との交流を楽しめ、ごく当たり前の日々の生活の中に幸せがあることを悟りました。
これって、ビジネスをする上でもすごく重要なことだな~と思います。
ごく当たり前の日々に幸せを見出せない人が、いくらお金を手に入れたって、時間の自由を手に入れたって、人生を楽しむことは絶対に不可能なので。
ヤマト運輸を辞め、車暮らしを始める
ヤマト運輸を辞め次なる道へと歩み始めた僕は、中古車(ボンゴフレンディ)を買い車暮らしを始めました。
今まで身近にあったインフラまでをも手放し、さらなる解放感を追い求めました。
主に福岡の糸島に滞在し、日雇いで糸島のボート屋に勤めながら日銭を稼いでいました。
飯を食う、歯を磨く、水を飲む、風呂に入る、電気を使う。
今まで当たり前にこなしてきたことを、車暮らしでは思うようにこなすことができませんでした。
でも、それで良かった。
敢えて手間をかけて日々の生活をすることで、自分の殻をドンドン破ることができたからです。
「今までできないと思い込んでたことができるようになる」
人生において、これほど大きな価値はありません。
※音量注意↓↓
↑ボート屋の人たちの明るさと楽しさには救われました(笑)また糸島に行くときは顔出しますね(^^ゞ
↓半月ほどホームページのSEO対策とSNS運用もお手伝いし、お問い合わせ数 前月比250%UPを達成!
とは言え、当時は車暮らしを続けられるほどの継続的な収入もなかったので、3か月で車暮らしを終えたのち、香川県で就職することを決意しました。
ボート屋の人たちに別れを告げ、車で福岡→山口→広島→岡山→香川に向かい、家を契約する前だったので車暮らししながら面接を受けに行き、何とか合格をいただきました。
今までフリーランスの生活が長かったため、他の同級生よりもかなり遅い社会人生活をスタートすることになりました。
香川県で正社員をしながらフリーのSEOコンサルタントとして活動をスタート
↑香川県の写真館でプロフィール写真も撮っていただきました。今はパーマをかけておりますが、元々はストレートヘアです(笑)
↑福岡の赤坂で撮影したプロフィール写真。
2019年10月。
人生初の正社員になった僕は、正社員がこんなにも安心できる働き方だとは思ってもいませんでした。
これもまた僕にとって大きな発見でした。
正社員の仕事と並行して、フリーのSEOコンサルタント・地域集客コンサルタントにもなりました。
※地域密着型ビジネスされてる個人事業主の方は「SEO」という言葉を知らないことが多いので、山口県下松市では「地域集客コンサルタント」という肩書で活動しています。地域集客コンサルタントでは主にMEO対策のコンサルティングをしています。
※SEOコンサルタントとして全世界の企業(toB)をターゲットに活動しつつ、山口県下松市では地域集客コンサルタントとして活動しているイメージです。そのためクライアントさんは山口県の個人事業主さんだけでなく、東京の企業やロサンゼルスなど広範囲に及びます。
僕が起業してから今日に至るまで、僕がずっと極め続けていたWebマーケティングのスキル。
その中で特にSEOはアフィリエイトを通して、かなりの知識と経験を身に着けてきました。
自分のスキルを通して、いろんな人や社会の役に立てる…そしてお金をいただく。
これほど幸せなことはないでしょう。
2019年10月。
僕は早速行動を始めました。
Twitter運用、ブログ記事の作り込み、クラウドソーシングサービスの利用、有料noteで勉強などなど。
ここには書ききれないほどのスピードと量で、徹底的に準備を重ねてきました。
↓SEOコンサルティングの実績も着々と積み重ねてきました。

有難いことに、スタートしてから2,3か月で月数十万の収益を稼げるようになりました。
正社員の給料とSEOコンサルティングの収入。
今までお金に対してどこか冷めた目で見ていた僕でしたが、人や会社と深く繋がって得たお金は、もの凄くありがたみを感じます。
この先も僕は、SEOやWebマーケティングを通して、さらにいろんな人や会社と繋がっていきます。
どんな未来が待っているのか?今からとてもワクワクします(笑)
僕のプロフィールを見てくれているあなたも、是非、僕と一緒に楽しい未来を開拓していきましょう\(^o^)/
以上が僕のプロフィールになります。
読んでいただき、ありがとうございます!
【追記】新しいWebメディアを立ち上げました!
2020年9月28日に、新しいWebメディアを立ち上げました!
サイト名は「半沢君の弁護士保険窓口|おすすめの弁護士保険を紹介」
Webメディア事業は、マーケティングスキルがあれば成り立つものではありません。
自分が本当にやりたいこと。
自分が本気で変えていきたいこと。
経営する理由、使命。
そうした理念がなければ、Webメディア事業を成功させることは難しいです。
いくらマーケティングスキルがあっても、経営理念がなければWebメディア事業は成功しないのです。
2020年10月を間近に控えていた僕は、ふと自分の使命が見つかります。
詳しくは「半沢君の弁護士保険窓口」を見ていただいたら分かりますが、
誰もが理不尽に立ち向かえる世の中を創っていきたいと本気で思うようになりました。
僕は元々アフィリエイター出身のSEOコンサルタントなので、Webメディア事業の知見は豊富です。
にもかかわらず3,4年のブランクが空いてしまったのは、経営理念がなかったからです。
元々高校時代の挫折を経験して、弱い自分を切り捨てるためだけに起業したので。
しかし、その理念がなくなってからは、骨抜きにされた根無し草のようにビジネス活動を続けていました。
だけど無意識の奥底ではずっと何かがうごめいていて、長年の自己分析の結果、その想いを言語化し、Webメディア事業に発展させ、元々持っていたマーケティングスキルと繋げることに成功したのです。
2020年11月 フリーのSEOコンサルタントとして独立(山口県下松市の実家に拠点を移す)
2020年11月。
月収50万円を達成する見込みまで到達したのでフリーランスに戻りました。
約1年間…人生初の正社員を経験できたのはかなり大きな糧になりました。
正社員で経験したことはフリーランスのWebマーケターとして活動する上で、かなり役に立っていく確信があります。
久々のフリーランスで不安もありますが、楽しみながら乗り越えていきたいと思います!
ちなみにフルリモート案件で場所も自由に働けるので、アフィリエイターの頃みたいなノマド生活を送っています(といってもほぼ山口県下松市の実家で働いてますけど)
2021年2月バイナリーオプション(投資)を始める
普段から将来のお金のについて考えることが多く、2021年2月にバイナリーオプションを始めました(笑)
3月で27歳になるのですが、26歳の間に将来に備えて資産運用・健康管理(オーダーメイドサプリ・青汁・バナナ・筋トレ・ウォーキングをほぼ毎日やってます)・より自由な生き方の追及を本格的に開始。
投資に関して、株・FX・不動産投資など投資の種類はさまざまでしたが、資金が少なくても高い利率で稼ぎやすいバイナリーオプションを選びました。
バイナリーオプションは5年前くらいにも何となく始めて資金を溶かした経験があります。他にも仮想通貨で大損したりなど、予備知識もなく(そもそも勉強する気がなく)投資を始めて失敗してきた経験があります(笑)
あれからいろいろ成長して僕にも器ができたのでしょうか。今はちゃんと稼いでいる人の情報をしっかりと学び、実際の資金で失敗を積み重ねながら経験を重ね、少しずつ利益化を実現しています。
2月は何とか6万円の利益を稼ぎました。元々1万円だったものが1ヶ月で6万円に増えたので、かなりの利率です。
バイナリーオプションでしっかりと稼ぎつつ、資金が増えたらFXも始めようかなと考えています。
※面白くない&うまくいかない、が重なって挫折しました(笑)
2021年4月28日~「nTechの教科書」を開始
フリーランスWebマーケターとしての活動も安定し、これから大きなビジョンを掲げて生きていきたいな~と考えていた矢先。
やるからにはデッカイことをしたいな~と考え「この世の全ての悩みを解決する」というビジョンを掲げ、過去に僕のパニック障害を完治させた技術nTechと、それを応用したカウンセリング 無意識エンジン発見セッションを紹介するチャンネルを開始しました。
nTechは「この世の全ての悩みを解決できる技術」。この謳い文句は嘘ではありません。しかし、世の中の99.9%の人たちが知らない技術です。
そう考えたとき、僕の活動は「今までにない技術を世の中に発信してビジネス化していく起業家」のような活動とも言えます。
既存の商品やサービスを売るだけのビジネスはありきたりで面白くない。だったら、まだ世の中に出回ってない新技術を発信してビジネス化していく方が楽しいですよね。
シリコンバレーの成功者たちがガレージやアパートの一室を借りて夢に向かって没頭し続けたように、僕も世の中に変革を起こす活動を開始します!

再び車暮らし(バンライフ)に2週間挑戦(笑)
2021年6月、急にまたバンライフがしたくなったので、20万のミライース中古を購入(笑)
車中泊の装備をしっかり整え、計画をしっかり立てて、7月に糸島に行きました。
昔お世話になったボート屋の人と再会したり会話したり、ボート屋の駐車場を借りて車中泊したり、近くのマックにパソコン作業しに行ったり、2週間という短期間でしたがのんびりできました。
バンライフは今後も気が向いたらやるつもりなんで、また報告します(笑)
軽自動車の「ミライース」でバンライフしながら海沿い日本一周を開始
2021年7月に軽自動車の「ミライース」でバンライフしながら海沿い日本一周を開始しました。
誰もが一度は夢見る日本一周に挑戦していきたいと思います!
■装備
- 車:ミライース(中古車20万円+バンライフ装備5万円)
- 燃費:19㎞/1ℓ(ガソリン満タンでだいたい2,3つの都道府県を走れる)
- 仕事:フリーランスのWebマーケター(時間や場所に縛られない仕事)
- ルート:海沿いを一筆書きで一周(海沿い以外の都道府県と沖縄には行けない・海沿いの観光地には寄れる)
- 目的:1人でただふらふらと、考え事をしながら自由に時間を過ごす。住みたい場所探し
↓近況報告は随時、更新します。
【出発】山口県下松市~

岩国の錦帯橋
広島県

厳島の前のコンビニで一泊し朝を迎えた
岡山県→瀬戸大橋を渡って四国へ

本州と四国を繋ぐ瀬戸大橋(通行料:ETCだと2000円・現金だと3000円くらい)
香川県
香川県に住んでいる親友と2日間遊び、四国一周を開始。※右回り。
徳島県

お遍路さん専用の道(緑の線)
高知県

名前の知らない海に寄ってみた

室戸市の夫婦岩

日本八景「室戸岬」

坂本龍馬で有名な「桂浜」

龍馬ラーメン850円

日本三大清流の四万十川
愛媛県
※愛媛県に入ったタイミングで緊急事態宣言がまた発令されたので、今後主要都市部(大阪とか東京とか)では食材の買い足しやガソリンの給油以外の目的では極力車を下りないようにします。

風情のある磯の香りの強い海を発見

愛媛県と言えば松山城。登りがめっちゃキツかった

なんかかわいい猫がいた
香川県→瀬戸大橋→岡山県→兵庫県

兵庫と言えば姫路城。暑すぎたので遠くから眺めるだけにした
大阪府
大阪には夜に到着。西淀川のマックで1泊して、翌日早朝にそのマックで作業してから和歌山に向かった。元々人が多いところは好きじゃないので、都会は基本スルー。
コロナの影響か昔大阪に来た時より人は閑散としていた。何はともあれ道に迷ったりトイレがなかったりとフラストレーションが溜まった。
自分が都会に向いていないことに気づかされた。
和歌山県

紀の川市。覚えとこう。とても綺麗な景色だった

毛布とベッドを天日干し。毛布は日よけ替わりになり、バックドアから差し込む涼しい風を受けながら洋楽を流す
和歌山県で海沿いを大きく回ろうと思ったが、和歌山市→三重県津市に繋がる道を通れば奈良県・三重県を通って、そのあと愛知県に行きやすかったので結果的に紀の川市を通ることになり、美しい景色と出会った。
美しい景色を見ながら車を走らせ、洋楽を流しながら考え事やエモーションに浸る。とても好きな瞬間だ。
奈良県
今回、奈良県は和歌山県から三重県に直行する際に山道を通っただけなので観光地とかは行けなかったですが、夜の山沿いで野生の鹿を発見した(笑)
運転中&夜だったので写真は撮れなかったが、それだけでも奈良県を通れて良かったと感じた。

吉野川
三重県→愛知県

愛知県のコンビニの周りの景色
三重県と愛知県はあまり写真を撮ることなくスルーしてしまった。国道を走っていると、意外と着地が難しい。
有名な名古屋も、すぐに通り過ぎてしまった(笑)
友達からは「観光地とか人と出会うとか、そういう目的がないのに日本一周する意味があるのか?」と言われますが、僕はただその時の直感や気分に従って自由にぶらぶらと考え事しながら車を走らせたいだけなので、煩わしい目的はいらない。
ただ、綺麗な景色には引き寄せられてしまうので、いろんな綺麗な景色を見るのは楽しみです。将来的に住みたい場所を発見したい気持ちもあるので。
静岡県
国道1号線沿いの浜松の海がめちゃ綺麗だったが、運転中なので写真が撮れなかった(笑)

静岡と言えば富士山。想像以上にデカくてびっくりした(笑)

箱根山にある芦ノ湖

筋トレができる場所を探していると、茶畑を発見
神奈川県→東京都→千葉県
神奈川は有名な湘南ナンバーが見れただけでも、かなり満足。サーファーが多く、エグザイル系のお兄さんがたくさんいました。夜中はけっこうガラ悪い人がコンビニに集まってたりして車中泊しづらかった。
そういえば静岡の掛川の道の駅も夜中に100台くらい走り屋が集まって全然車中泊できなかった(笑)
東京はコロナとオリンピックを避けるために埠頭沿いを通って早々に千葉に向かった。東京ゲートブリッジ良かったです。
ちょうど台風が来てて雨風が酷かったので、どのみちすぐに千葉に向かって正解だったかも。
茨城県
今日で日本一周を開始してから15日が経過。結構ハイペースで進んでいる。
ガソリン代などの出費も頻繁にかさむが、洋楽を流しながら運転をして考え事をする時間が結構ストレス解消になっている。
茨城まで来て思ったのは、どの地域も似たような景色だということ。地元の山口のような景色が他の都道府県でも見られる。
そういう場所は物資の補給やパソコン作業以外の目的ではあまり寄らないようにしている。気分が乗らないし、気分が乗らないのに長居するのは結構ストレスになるからだ。
都会と呼べる地域は日本のごく一部で、それ以外は似たような景色の場所。頭で理解するのではなく実際に目で見て実感したことによって、かなり視野が広がった気がする。
それだけでも日本一周に挑戦した価値があると感じた。
これから東北に入っていくが、東北は人生初。そして、東日本大震災の現場ということもあって、実際に目で見てしっかりと現実を受け止めていく覚悟だ。
福島県
原発事故があった福島。僕は初めて福島に来て、初めてだけど福島の景色が好きだと感じた。
広々とした田園風景。山の中には開放的な自然。空が低く高い建物が少ない分、360度綺麗な空を見渡せる。夏だが同じ時間帯でも他の地域より涼しい気候。
五感で感じて分かった。福島と僕は相性が良い。
宮城県
石巻・南三陸・気仙沼あたりに差し掛かると「過去の津波の浸水区域はここから・ここまで」という看板が設置されている。そういえば四国の太平洋側(徳島県の一部と高知県)にも南海トラフ巨大地震の津波の想定浸水区域の看板が立っていた。
石巻・南三陸・気仙沼の海沿いは茶色い土で一帯になっている箇所や、津波を防止する防波堤の工事をしている場所、信号がついていない箇所、新しい道路が建設中の場所などがあった。
震災から10年が経過しているためか、予想よりも荒れていない様子だった。が、過去の津波の浸水区域の看板が立っている場所は、海からそこそこ離れていたり高さもあったりする場所だったので、過去の津波がかなりヤバかったことを思い知らされる。
僕の地元は南海トラフの浸水区域だが、予想以上に津波が浸水してくる可能性があることに危機感を覚えなきゃと感じた。
そして今回、道の駅で震災の伝承を行う会の方々の掲示板があったので写真に収めた。津波の被害に遭った大川小学校のことが書かれている。
岩手県→青森県

※駐車して撮影
岩手県と青森県は雨で霧がすごかった。青森県の山の中でスマホのGPSが反応しなくなって道に迷ったりしたが、七戸十和田駅の近くで見た広い牧場は開放的で気持ちよかった。
いよいよ青森県からフェリーで北海道に突入する。
※モバイル通信とWi-Fiと充電が使えないと仕事が回らないので、海沿いをビッチリ一周するか、主要な地域を繋ぐ道を通っていくか、検討中。
北海道

青森県の津軽海峡からフェリーで北海道に突入
↓北海道に突入。道がかなり長いが、その分いろんな自然がある。撮りきれないくらい、綺麗な自然がたくさんあった。
現在は札幌の友達家にて、休養も兼ねて居候中。日本一周は今後の拠点を選ぶ目的でもやっており、じっくり休みながら考えてみたいと思う。
札幌に1ヶ月滞在したのち、小樽港のフェリーで京都の舞鶴に
札幌の友達の家に1ヶ月滞在したのち、小樽港のフェリーで京都の舞鶴に向かうことに。
その前に、サカナクションの山口一郎さんのご実家に伺い、木彫りのフクロウを再度購入。実は数年前にも一度買いに行ったことがあります。
小樽港の夕焼けが綺麗でした。出発が23時30分とだいぶ遅く、京都の舞鶴まで20時間くらいかかります。
京都に到着したら山口県に向かう予定。
日本一周の終わり
※音量注意
日本一周を開始してちょうど2ヶ月。結果的に日本一周はできず、本州の太平洋側+四国一周+札幌に1ヶ月滞在という流れで中断。
日本一周できなかったことに悲観はしていない。
むしろ、日本一周への挑戦を通して出会った綺麗な景色やいろんな人たち、その出会いを通して得られた経験と知恵が今後の自分にとって確固たる何かを生み出すキッカケになった。
だから僕はこの旅にすごく満足しているし、これからも自分の人生を前向きに生きられる自信を得た。
本当にすごくいい旅だった。
2022年1月 車で九州1周をする
↑写真はInstagramに載せています(笑)
九州1周の旅に出かけた後に山口県とか広島県でコロナが急速に拡大し始め、緊急事態宣言が発令されました。
九州1周は10日くらいで終わり、帰ってからは実家で新しいアフィリサイト作りに取り組んでいます。
旅はまた2月以降に再開したいので、興味ある方はInstagramをフォローしといてください!
新しいアフィリサイトを作り始める
SEOが厳しくなって4年くらいが経ちました。アフィリエイトで稼ぐ厳しさを痛いほど思い知らされた4年間でしたが、やはりアフィリエイトで稼げるのはめちゃくちゃ魅力的です。
正直いろんなビジネスの中で1番いいビジネスだな~と感じてますね。
そこで今回、新しいキャッシュポイントを作るために、これまでのSEOスキルを総動員して新しいアフィリエイトサイトを作り始めました。
4年間でSEOコンサルタントの活動などを経て、かなりSEOスキルやいろんな経験値が増えたので🤔特に精神力はかなり強くなりました。
まぁ仕事柄時間にかなり余裕があったって理由もあったのですが(今のところ月3日稼働で生計を立ててるし)、何はともあれ打ち込めるものが見つかってとても幸せです(笑)
ちなみに今所有しているアフィリエイトサイトは、以下の4つ。
- koucorp(当サイト):Webマーケティングの転職記事で転職アフィリエイトをしており、最近1件発生報酬が出ました!
- 半沢君の弁護士保険窓口:弁護士保険をアフィリエイトしているサイトです。1件月300円~400円ですが、継続報酬なので数を打てば大きな収益になります。今のところ月1000円くらい(笑)まだ市場に浸透していないサービスなので、大きく稼げるのは数年後かも?
- 非公開サイト①:サイトとジャンルの公開はできませんが、1件1万円以上の高単価ジャンルでアフィリエイトしています。最近SEO評価が上がり始めたのか、アクセス数と発生頻度が少しずつ増えています。
- 非公開サイト②:2022年1月に新たに作り始めたサイト。こちらもサイトとジャンルは非公開ですが、1件1000円くらいのサービスをアフィリエイトしています。

↑アフィリエイトサイトの詳しい発生状況などは、こちらの実績ページに随時更新します。
2022年4月~2023年4月 萩市に引っ越し&ECサイトのWebマーケティングコンサル会社の立ち上げ 本格始動
山口県萩市に引っ越し、ECサイトのWebマーケティングコンサル会社の立ち上げを本格始動。
心身共にけっこう楽しんでます(笑)
2022年10月 萩市とおさらばして地元の下松市にまた引っ越し(笑)
20代で7回くらい引っ越してきたが、だんだんと地元の良さが分かってきた気がする。
何だかんだ20年以上いた場所なので。
仕事は相変わらず在宅で自由にのんびりやってますが、新たに友達増やすために独立したいサラリーマン向けの相談会や作業会も開こうかな~と考え中。
2023年5月 アフィリエイトの収益が増え始める
現在はSEOコンサル、被リンク設置代行、アフィリエイトで生計を立てています。
在宅ワークでパソコン1台で稼いでいます。
その中でアフィリエイトは4,5年スランプに陥ってましたが、今月は月10万円を超えました。
目標は月100万超えです!
SEOコンサル、被リンク設置代行の収益に加えてアフィリエイトの収益も加わってきたので、さらに気持ち的な余裕が生まれました。
2年前の車旅が原因で体調不良がずっと続いていたのも、今月ようやく解放されました。
第1頸椎の大きなずれが原因でしたが、症状として首コリ、肩こり、血流不足で呼吸やメンタルが落ちる、外食や人付き合いなどの活発な活動ができなくなる、試行錯誤を大量に繰り返しているのに原因が全く見えてこないストレスなど、多岐に渡ります。
いろんな道具も買ったし、情報も調べまくったのですが、全然スッキリしない日々を繰り返しながら悶々としてました。
その辺りも突破口が見えたタイミングだったので、今月はこれまでのフラストレーションから一気に解放された月だったなと感じました。
これからは何となく「自分を晒していきたい」という気持ちが湧いています。
思うがままに行動したいと思います!